2010/09/16(木) 12:39
今日のみるく9/16
入室は、大きいりょうちゃんと小さいりょうちゃん。ふたりとも、りょう◎◎なので、私たちがそう呼ぶと、お互いもそう呼び合っています。大きいりょうちゃんが、トイレから出てきて、突然私の手を握り、目をみつめ・・・。「ん??何?」と聞くと「みるくって楽しいよね~」としみじみ言うのです。まるで、大人がしみじみ語るように(笑)「ありがとうね」
今、来年度の事業計画と予算で、戦っています。年度末の事業計画よりもこの半期のときの、来年度の事業計画を立てるときが、気が重いです。だって、国の動向が読めないから・・・。必然的に、市町村の動向も読めません。中には、「病児保育の予算は絶対削りませんよ」と言っていただく、町もあり・・。そんなところは、ササッーッと書けちゃうんすが・・。世の中、そんないい話ばかりではありません。
「病児保育」って、必要ですよね??
多分、ちいさいりょうの母です。
お世話になりました。17日はキャンセルして申し訳ございませんでした。
実は17日より肺炎で入院し、25日にやっと退院できました。
働く親にとって病児保育は必要です。
特に2人目を産んでから病児保育のありがたさを痛感しています。
がんばってください。
ちっちゃいりょぅちゃんのお母さんへ。
大変でしたね。退院されたとのこと。一安心です。働く母親にとって、子どもの病気は、何より心が痛いものですよね。私も、随分経験しました。朝から、泣きたくなったこと・・・いえいえ泣いてしまったこともありました。これからも、頑張ります!!応援してくださいね。